top of page
東川明広
2022年11月14日読了時間: 3分
断熱等級6、7になると、どうなる?
更新が遅くなりました。 さっそく一昨日の 続きを書きたいと思います。 今日の資料も 東京大学大学院 工学系研究科建築学専攻 准教授 前真之先生の 作成資料を使わせていただきます。 ※資料の記載には 許可をいただいております。 上記の資料は 断熱等級4~等級7の室内の...
閲覧数:17回0件のコメント
東川明広
2022年11月13日読了時間: 2分
断熱等級6に住んでみての感想
今日は近所で工事をさせて もらいました。 工事内容は屋根と外壁の 取り合い部分からの 雨水の侵入。 修理には数日かかりそうです。 下地は完全に腐食し、 柱も3割程度腐食していました。 白色腐敗菌? かどうかわかりませんが、 みたいなものがあり、 1日乾燥させ、...
閲覧数:19回0件のコメント
東川明広
2022年11月12日読了時間: 2分
電気代を安くするため確率された技術
先週だったと思います。 東京大学大学院 工学系研究科建築学専攻 准教授 前真之先生の セミナーを受講しました。 2時間のセミナー。 家の性能がどの程度で 電気代がどのくらいになるか? 実際のデータを基に 細かく計算をし、 断熱等級7、等級6にすると...
閲覧数:10回0件のコメント
東川明広
2022年11月11日読了時間: 3分
外壁の通気構法の大切さ
通気構法を調べると 2001年頃から全国に 広まり始めたそうです。 あくまで個人的な感覚ですが 通気構法がしっかりと 浸透したのは10年くらいだと 思います。 (通気構法の説明を メーカーさんので引用しました) 私が大工の弟子入りをしたころは なんとなくありました。...
閲覧数:11回0件のコメント
東川明広
2022年11月10日読了時間: 2分
家の耐久性を考える。②
屋根の耐久性。 前回は外壁部分の耐久性を 書きました。 屋根には瓦やコロニアル 板金屋根などの下に 防水紙が敷き込んであります。 この防水紙も 出来れば30年耐久の商品を 使うと良いと思っています。 一般的な アスファルトルーフィングの 金額は1本...
閲覧数:9回0件のコメント
東川明広
2022年11月9日読了時間: 3分
破風板、軒天張替工事
おはようございます! 昨日は長与町で工事をしました。 着工前の写真になります。 ご依頼いただいた内容が 台風での雨漏り修理と 軒天(軒裏天井)の破損など 全景写真でわかりにくいのですが 2階の軒天数か所と破風板が 劣化による腐食で取替える ことになりました。...
閲覧数:11回0件のコメント
東川明広
2022年11月8日読了時間: 3分
家の耐久性を考える。①
最近お世話になっている 工事なのですが、 築15年の外壁のコーキングが 劣化し、(特に西側、南面です) 劣化部分の外壁の切り口から 外壁材が劣化。 下地の木材がぼろぼろになり 一部外壁の取替工事が進行しています。 定期的な点検やメンテナンスが いかに大切か。...
閲覧数:13回0件のコメント
東川明広
2022年11月7日読了時間: 2分
水回りのグレードアップお勧め「トイレ編」②
昨日も協力業者さん主催 のイベントが開催されました。 毎年4月と10月と1月にあり 今回は11月になりましたが コロナ前の頃に近いレベルでの開催 参加者もかるく500名を 超えていました。 各建材メーカーさんや 地域の飲食店ブース、 スタンプラリーなど...
閲覧数:12回0件のコメント
東川明広
2022年11月6日読了時間: 3分
水回りのグレードアップお勧め「トイレ編」①
今回はグレードアップというより 商品のご紹介に近いかと思います。 トイレの場合はオプションというより 商品自体で機能が違ってきます。 ただあったらいい機能のご説明は したいなと思います。 それと今回は2回に分けて ご紹介致します。 本日のAM6時の気温です。 外気温8℃...
閲覧数:6回0件のコメント
東川明広
2022年11月5日読了時間: 4分
水回りのグレードアップお勧め「キッチン編」
おはようございます! 現在AM7時 外気温9℃ 室温22.8℃ 相対湿度48% この秋初めて外気温が一桁に なったかと思います。 今のところまだ、暖房は 不要です。 日中も日射取得すると 室温は26℃を超えていきます。 今日のテーマも 新築でもリフォームでも...
閲覧数:14回0件のコメント
東川明広
2022年11月4日読了時間: 2分
水回りのグレードアップお勧め「浴室編」
寝過ごしました。 現在AM2時過ぎ 外気温13℃ 室温25℃ 相対湿度50% 昨日の昼間はとても暑く 感じました。 今日のテーマは 新築でもリフォームでも 役に立つと思います。 浴室編です! ユニットバスには メーカーさんによって グレードが2~4商品あります。...
閲覧数:9回0件のコメント
東川明広
2022年11月1日読了時間: 2分
衝撃…電気料金の値上げについて…③
今回もタイトルと 内容が少し違いますが 昨日の続きです。 昨年の5月に 自宅の光熱費 シュミレーションを やりました。 条件です。 長崎県諫早市では 断熱の地域区分が7地域 詳細はこちらになります。 ①断熱等級6 UA値0.46/HEAT20G2...
閲覧数:6回0件のコメント
東川明広
2022年10月31日読了時間: 3分
衝撃…電気料金の値上げについて…②
今回はタイトルと 内容が違いますが 昨日の続きです。 ランニングコストについて 考えていきたいと思います。 以前住んでいたアパートで 30Aの従量電灯Bで 契約をしていました。 家の条件として、 1995年建築 木造アパート 2階の西部屋 窓はアルミ単板...
閲覧数:6回0件のコメント
東川明広
2022年10月30日読了時間: 2分
衝撃…電気料金の値上りについて…
今日は電気料金の値上りについて 書きたいと思います。 記憶が正しければ 2021/12/23に新居に 引っ越しをしました。 それまではアパートで30Aの 従量電灯Bで 契約をしていました。 現在は 電化でナイトS21 5KW契約 では比較検討してみます。...
閲覧数:20回0件のコメント
東川明広
2022年10月29日読了時間: 2分
トイレの取替工事2022/10/29
今現在の時刻は朝6時です。 外気温が11℃室内が23.5℃ 今日は半袖短パンに 長袖のTシャツ。 これくらいで ちょうどいい感じです。 夜、家に帰宅すると、 日中の太陽光を家の中に 取り込むことで24℃~25℃ くらいの室内空間に なっています。 昼間の温度は日曜にでも...
閲覧数:8回0件のコメント
東川明広
2022年10月28日読了時間: 3分
ガラス交換、網戸の修理
網戸の戸車の交換、調整の お客様の所へ工事に伺いました。 先月の台風でやっぱり窓が 怖いので、窓を強化したいと ご依頼いただきました。 築36年のお家で 掃出し窓の上にあるランマ窓 に雨戸がないため、 防犯合わせガラスをご提案。 取り替えることになりました。...
閲覧数:5回0件のコメント
東川明広
2022年10月27日読了時間: 2分
窓の性能向上(既存住宅)
先日、既存住宅の窓改修をしました。 LDKと玄関、階段室に内窓等の 性能向上です。 実際にLDKのデータを取りました。 条件、平成7年の物件で、 天井、壁は50㎜程度のグラスウール 床は30㎜発砲スチロール LDKの窓の種類です。 ①1.7m×2mの掃出し窓...
閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page