top of page

あるお問合せに対する回答と本音


お知り合いの方に

お問合せというか

質問を受けたので

書いてみようかなと思います。


話を聞くと、その方はある程度

高性能な家づくりを

されている会社さんに

お仕事を依頼されているそうで

たまたま、お会いした際に

工務店さんに質問をしたら

こう言われたけど、どう思う?

とのことでした。


その時点で少し不信感を

抱いている?のかなと思いました。


しかし工務店さんにお願いすると

決めている方に

それは違いますよ!とか言えません…

不信感を与えると

良い関係で家づくりができないので。


私もまだまだ知らないことが多く

間違った認識が多くありますが

はい?という感じの内容で

正直、御施主さんが正しい!

と断言できるような内容でした。


本音の意見として

「暮らし方の工夫で

解決できる内容です!」

とお伝えしたかったのですが


とりあえずは

言葉を濁して

可能性はあるかもですねと

お答えしました。


高性能住宅で

実際に住んでみると

わかるのですが

暮らし方で家の温度や湿度の管理が

大きく変わってきます。


またどのような設備を

採用するか

どう使うかも重要です。


しかし双方の意見を

聞いていないことや

どんな考えでそういう回答に

なったのかは

わからないので

違う!とは言えませんね。


私の場合ですが

お客さんにこれ大丈夫ですか?

とか聞かれると

本当に問題が無い場合は

理由をお伝えし

安心してもらうようにしています。


しかし疑問点が浮かぶと

調べてからご回答するように

しています。

また、どのような可能性が

あるかなどまで

話をするようにしています。


でも結構面倒な作業で

時には数時間、

数日以上考え込んだり、

色んな方と相談したりする日々。

協力業者さんには

考えすぎ!とか

細かすぎ!と

指摘されることも多々…


しかし、細かいことが重要で

クレームを出して

信頼関係を失うと

何もかもうまく行きません…


住宅は人間の体と同じで

めちゃくちゃ複雑です。

色んな要素が深く関係しており

絶対に大丈夫ということはありません。


難しいですが

でも面白くもあります。

しかしそれ以上に

悩んで苦しいことも多いです。


しかし喜んでもらえること

達成感は半端じゃなく

大変ですがやりがいのある職業だと

思います。


今日は役立つ内容ではありませんが

この辺りで失礼します。


高性能な家づくりを楽しくまじめに考える!

ハウス工房ふくだ 東川 明広


閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近、既存住宅のリノベ又は リフォームのお問合せや どんな中古住宅を購入したらいいのか? などのお問合せがありました。 まずはリフォームと リノベーションの違いですが 性能向上(耐震改修、断熱改修) を含むものをリノベーション と言います。 リフォームとリノベーションを どちらが良いか? この判断基準ですが ①築年数(目安) 昭和56年6月以降なのか? もっと古い物件の場合は 建物の基礎に鉄筋が

今日は少しテイストを変えて ブログを書いてみます。 先日、家の掃除をしていて ふと我に返ると 普通に仕事で使用する 電動工具を使っていました。 ブログのネタになるなと 思い書いてみました。 冷静に考えて 家にあったらいいなと 思う電動工具は ①ブロワと言う商品と ②インパクトドライバーかなと 思います。 ①ブロワ 強い風を吹き出す機械で 屋外の掃除で葉っぱなどを 寄せ集めたり、 窓の溝掃除 紙パッ

現在、ご相談を受けている 物件があり、現地調査に行きました。 延べ床面積が60坪を超えており 減築して平屋にしたいと 相談を受けました。 個人的には敷地を見たときから 2階リビングにしたら 最高だなと思っていました。 と言っても2階リビングは なかなか受け入れて もらえないことが多く 一番の理由として 老後の問題。 でも老後に階段が上がれない レベルになると 果たして一階リビングでも 生活ができる

bottom of page