top of page

リノベ物件の状況

執筆者の写真: 東川明広東川明広

今週まではバタバタしており

なかなかブログ更新が

おろそかになっています。


それにしても

今週は寒暖差が激しく

11月なのに暑くて

エアコンを作動した日が

2日もありました。


明日は冷え込むとのことです。

体調管理にご注意ください。


リノベ物件では

大工さんの工事があとわずか。

並行して今日からクロス工事の

下地処理を始めました。




弊社ではなるべく

収納家具などを

買わないでいいように

可動棚などで収納を確保しています。


棚板の加工や取付に2日ほどかけて

対応しています。


リノベ物件の性能ですが

外皮熱還流率はUa値=0.65

上部構造評価 1.37

という性能向上リノベーションと

なっております。


外皮熱還流率ですが

ZEH基準が0.6とされています。


無断熱住宅でしたが

何とかここまで家の性能を

上げることができました。


上部構造評価とは

耐震性能の評価になるのですが

耐震等級3が1.5という評価になります。

1.5以上を目指すには基礎の補強などが

必要になってきます。


この辺りは時間を見つけて

深掘りできればと思います。


今後は断熱補強をしていくことで

より性能の高い既存住宅に

進化していくことを願っています。


今回はC値の測定はしておりませんが

施工内容としては

C値=1程度の性能はあると思います。


どうしても大人の事情があるので

性能をどこまで高めるかは

状況によって変わります。


私の考えとして

既存住宅の性能

新築住宅の性能は

断熱等級7(Ua値0.26)以上を目指した

家づくりをすることが大切だと思います。


しかし現実問題として

さまざまな事情があるので

既存住宅が少しでも快適に。

現状よりも少しでも家の性能が

改善されることで

健康寿命が延び、光熱費が

安くなるお手伝いが出来れば、

それでもいいのかなと思います。


ただ今後の経済がどうなるか

わかりませんが

どう考えても上がった物価が

安くなったり、燃料費などの光熱費が

今より安くなる要素が

見当たらないので

家の性能向上は必須だなと

感じております。


高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川 明広




 
 
 

最新記事

すべて表示

確実に儲かる投資

新築工事の引き渡しや 断熱改修、 修理の依頼など 色々と重なったため 久しぶりの更新になりました。 ここ数日 ようやく温かい日が訪れ 暖房がいらない生活に なり、個人的には 秋の次に好きな季節 花粉症の方は大変だと お聞きします… 自宅の電気代ですが...

「断熱」が日本を救う②

1月から店舗改修「エステ」の 工事をさせて いただいているのですが 創業者の方と 少し雑談をしました。 その方というか 会社としての考え方として 来ていただく お客さんに施術と別で 健康や体質改善など 情報発信、少しでも 体に良いお話などを お伝えしているそうです。...

Comments


一般建築工事業
長崎県知事許可(般-01)12468号

ハウス工房ふくだ株式会社

ご相談、見積等お気軽にお問い合わせください。
 
 
〒854-0001 長崎県諫早市福田町4-8

電話番号:0957-22-5002
 
メール:hausukouboufukuda@gmail.com
  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr
bottom of page