top of page

今後は新築よりもリノベ②

執筆者の写真: 東川明広東川明広

最近は職人さん不足と

進行中の工事が重なっており

私も毎日現場に入って

工事を進めています。


先日の続きになります。


なぜ今後はリノベか?ですが


住宅価格の高騰


資材や人件費、不動産価格の

上昇などが原因になります。


2022年度 フラット35利用調査結果

に記載されています。

詳細は住宅金融支援機構と検索して

資料をご覧ください。


注文住宅 

所要資金  3,717万円

対前年度比 +145万円


土地付注文住宅

所要資金  4,694万円

対前年度比 +239万円


中古戸建

所要資金  2,704万円

対前年度比 +90万円


全国平均の単価になりますが

前年比よりも住宅価格や

不動産価格が上昇しています。


家の大きさや性能、土地のエリアに

よって大きく異なりますが

例えば

土地代(1,200万)

高性能住宅 30坪程度(税込2,400万~)

※断熱等級6 耐震等級3(構造計算) 

諸経費 500~650万

(付帯工事、外構工事、登記費用、借入経費など)

ざっくりですが

4,000万を超えてきます。


こうなるとゆとりをもって

住宅ローンを支払っていくには

世帯年収が730万以上

必要になってきます。


ですが中古住宅や持ち家を

建て替えるのではなく

性能上リノベーションをすることで

耐震等級3 断熱等級6仕様で

2,000万弱~2,500万円で

実現することが

可能になります。


中古住宅を購入する場合には

築年数が古くても

なるべく状態が良い物件探しが

必要になってきます。


主に調査するところは

不動産屋さんや

一般の方には

わからない部分が

ポイントになります。


あと補助金を活用。

100万円~最大400万円まで

※今年度は終了しております。


また、耐震改修をすることで

所得税の控除など

色々といいことがあります。


中古住宅ですが

最近はリフォーム済みで

2,000万円台の

物件が増えてきてますが

これは水まわりや壁紙が

綺麗になっただけで

家の性能は改善されていない物件が

多いと思います。


長い間、光熱費を高く支払うよりも

しっかりと断熱気密工事をしつつ

補助金も活用し

快適に過ごせる住宅が

増えていくことが大切だと思っています。



高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川明広


最新記事

すべて表示

確実に儲かる投資

新築工事の引き渡しや 断熱改修、 修理の依頼など 色々と重なったため 久しぶりの更新になりました。 ここ数日 ようやく温かい日が訪れ 暖房がいらない生活に なり、個人的には 秋の次に好きな季節 花粉症の方は大変だと お聞きします… 自宅の電気代ですが...

Comments


一般建築工事業
長崎県知事許可(般-01)12468号

ハウス工房ふくだ株式会社

ご相談、見積等お気軽にお問い合わせください。
 
 
〒854-0001 長崎県諫早市福田町4-8

電話番号:0957-22-5002
 
メール:hausukouboufukuda@gmail.com
  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr
bottom of page