先週ですが
新築住宅の引渡しが完了しました。
いつも思うのが
引渡しが終わると
とても寂しい気持ちになります。
リフォームも同じで
短期間でも形の残るお仕事です。
リノベーションや
新築では引越しが付き物です。
基本的に引越しのお手伝いまで
工事の一環として
やらせてもらっております。
また、引渡し後に
壁にフックや鏡、
壁付扇風機などを
付けたいとうご要望も
私の方で無償で
させていただいて
おります。
どうしても最初の一年間は
お客様も住環境が変わるため
家の使い勝手や
ちょっとした疑問点などが
生まれます。
こちらとしても
換気関係のメンテナンスや
水まわりの掃除方法
この時期は特に
湿度管理などを
適切にされているかなと
気になるため
その辺りのフォローのついでに
ちょっとした雑工事を
している感じです。
とくに湿度管理は重要です。
油断すると
入居後でもすぐにお風呂に
黒カビが発生します。
綺麗に長持ちするには
何よりも掃除が大切です。
自宅では毎年この時期は
エアコンと除湿器を
なるべく24時間運転で
除湿しています。
最近は除湿器を2台にしようか
検討しています。
除湿器は4.5ℓで満水ですが
最低でも2回は水を捨てます。
洗濯物が室内干しなので
その水分も影響していますが。
雨天の場合は
湿度が57~67%と
湿度が高い状況です。
なるべく湿度は60%を
切るようにしたいのですが
雨天時の我が家ではとても
難しいと感じています。
基礎内断熱や換気量
私以外の家族の暮らし方など
さまざまことが
影響していると思います。
特に子供はわからないので
気が付いたら
この梅雨時期の雨降りに
玄関が開けっ放しなど…
あるあるです。
エアコンだけでの除湿は
なかなか難しく
温度を下げると
しっかり除湿できますが
高気密高断熱住宅だと
家全体が寒くなります。
かといってエアコンの
設定温度を上げると
うまいこと除湿が
出来なくなります。
家の室温が冷房の
設定温度に近づくと
ノロノロ運転になるため
除湿機能が低下します。
最近は実験をしており
除湿運転で設定温度を
下げる方法を試しています。
何がベストかわかりませんが
良い結果がでるとご報告します。
ブログを書きながら思うのは
やはり除湿器2台運転だなと
思っています。
今日はこの辺りで失礼します。
高性能な家づくりを
楽しくまじめに研究する!
ハウス工房ふくだ
東川 明広
床下エアコンを暖房運転して敢えて温度を上げて、もう一台のエアコンの除湿運転に仕事させる、という方法をYouTubeで見ました。試したことはありますか?