top of page

玄関について

更新日:2022年9月26日

おはようございます。

昨日仕事から帰宅すると、

一歳児が母親の靴を履いて玄関ドアまで

向かえに来てくれました。

なんともかわいらしい姿です。


その時にふと、玄関について書いてみようと

思いましたので、よろしくお願いします。


意外と玄関って収納が必要だと思いませんか?


玄関には靴以外に冬場のジャケット。

車のキー、最近ではマスク。

傘、他にも出来れば趣味の道具。

子供のランドセル。

奥さんのバックなどさまざまな意見が

あるかと思います。


正直、全てを解決するにかなりの広さが

必要です。


家族構成にも左右されます。

玄関収納は最低でも畳二枚分、

出来ればもっと欲しいところです。


あと玄関が暗いと使い勝手が

悪いです。電気つければ?

とも思いますが、実際に生活すると

意外と電気付けるのが面倒であったり

電気代を気にして付けなかったり

センサー付きも朝の明るさで反応しなかったり

などします。


新築やリノベーションなど玄関は

重要視すると家がきれいに片付くポイント

の1つです。


あとは匂いの対策もすることをお勧めします。

玄関は家の第一印象を大きく左右する場所。


玄関が素敵だと、お客さん、それ以上に

住む方の毎日の気持ちがハッピーになります。


こんな感じで、家作りのことを発信して

いきたいと思います。


高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川 明広

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

先進的リノベをお得に 活用するテクニックというか 方法が少し見えてきました。 工事金額と補助金額との 差が少なくなる窓の特徴が 見えてきたという感じです。 たまに逆転現象も 起こることがあります。 話が変わりますが先日のお問合せで LIXILさんとYKKさんの内窓はどっちが 性能が良い?あと安い?と聞かれました。 内窓に関しては性能の差は 違いが無いのかなと思っています。 価格も弊社ではYKKさん

おはようございます。 ようやく日中が 暖かくなってきました。 朝晩は冷え込みますが 先日用事で昼間に家に戻ると 外気温が16.5℃と暖かく 天気は晴れ。日射取得ができる日で LDKの室温が無暖房で26℃ 日射がしにくい北側の脱衣室も 22.3℃と暖かくなります。 これからの新築住宅は最低でも 断熱性能は等級6以上+α リノベ物件は気密性を 上げて、最低でも等級5以上を 目指した家づくりがいいのかな

bottom of page