top of page
執筆者の写真東川明広

耐震性について


本年もよろしくお願い致します。


新年早々の地震…

ご冥福をお祈りいたします。


本当にわずかながら

募金をさせていただきます。


テレビで報道を見ると

倒壊した家の特徴として


1.木造住宅


2.一階部分が車庫兼用建物


3.瓦屋根が多い



古い木造住宅(旧耐震基準)

しかし新耐震基準の建物も

倒壊しています。

※実際に熊本地震で

現地訪問したさいに

目の当たりしました。


昔の農家さんの倉庫

一階部分が車庫倉庫になっており

一階部分の壁が極端に少ない。


頭が重い住宅

多くの建物が瓦屋根

瓦屋根が悪いのではなく

耐震性が低い建物のため

屋根が重いと耐震性としては

不利になります。


Yahoo!ニュースでの資料

になりますが

長崎県は地震保険の加入率が

全国最下位でした。


たったこれだけの資料ですが

被災地、南海トラフで被害が

大きいと予想される太平洋側の

地域は地震保険の

加入率が高いですね。


他にも諫早市のHPにある

資料をみると

大村-諫早北西付近断層帯で

M7.1 予想される震度は6強


他の断層でもM7.7などが

予想されています。




これはあくまでも予想される

断層での地震の規模で

把握していない断層など

どこでどの規模の地震が

あるか、わからないことが

多いので安心はできません。


長崎県では※旧耐震の建物について

耐震診断や耐震改修での

補助金が存在します。


詳細はPDFを添付しておきます。


※昭和56年6月以前の建物






耐震性の高い建物であっても

地盤によっては

液状化現象などによって

建物が傾く被害などがあるようです。

この液状化については

私は知識不足ですが


ほかにもシロアリ被害によって

構造体が本来の力を

発揮できない状況に

なっているケースも多く

ここの部分も軽視できません。


シロアリの侵入経路を遮断し

未然に防ぐことが大切です。




これは新築工事での写真ですが

地下シロアリの侵入する可能性が

ある部分はホウ酸入りの商品で

しっかりと対策します。


他にも色々と対策が必要な部分が

多く、防蟻対策はとても重要です。

既存住宅も施工することは可能です。


ちなみに写真に写っているのは私です…笑


今日のブログは勝手に色んな資料を

活用させてもらいましたが

既存住宅の改修

新築住宅を予定されている方に

役に立てばと思います。


高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川 明広



閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page