top of page

補助金を活用した性能向上リノベーション

執筆者の写真: 東川明広東川明広

性能向上リノベーションの

着工が始まりました。


前日に補助金申請用の

写真を撮影。

思ったよりも時間が

かかりました。


取り忘れると補助金の減額…

入念にチェックし、データを保存。

事務所に持ち帰りUSBへコピー

念のために別のUSBへコピー


どうしてここまでするのか

というと、取り忘れが命取り。


補助金がもらえなくなります。

額がかなりの物なので尚更注意

が必要ですね!


ちなみに補助額は100万を超える

予定です。


今回の補助金は今年度は終了。

国の補助金です。


申請も大変ですが、これだけの補助は

ものすごく助かります。


おまけに家の性能を向上させることが

最大のポイント。

家の性能が上がると、自然と光熱費が

安くなります。


光熱費が安くなると地球環境にも

いいですね。

これが私たち工務店にできる

SDGsだと思っています。


新築でも既存住宅でも

少しでも家の光熱費が安くなる!

これが私たちの「コンセプト」


そのためにいかに工事費を抑えつつ

家の性能を向上するか?

これを日々研究しております。


2050年、脱炭素に向けて国の

方針として動いています。


個人的にはもう少し規制を厳しくして

普及させる必要があると思いますが、

それでも、ありがたいことに

補助金を交付してくれています。

これからはこの補助金をいかに

上手に活用するか?


ちなみにすべての工務店さんが

国の補助金を使えるわけでは

ありません。


事前に登録をした、事業者のみ。

他にもいろいろと条件があります。


補助金は色々と難しい部分が

あります。根気強くあきらめずに

対応していく必要があります。


話がそれましたが、家の性能を

上げて、ランニングコストばからしいな!

と思う方は、ご相談ください。

話が合うかと思いますし、

ご協力させてください。


「性能向上はお金持ちのできること」

それでは世の中よくないです!


ご相談いただければ微力ですが

力になれるかもしれません。


こんな感じで家づくりの

情報を発信していきます。


高性能は家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川 明広

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Opmerkingen


bottom of page