top of page

建築雑談


今日は小ネタを複数

書いてみたいと思います。


1つ目は本日事務局から電話があり

地域グリーン住宅化事業の

進捗状況の報告がありました。


Zehの補助金が先週1億ちょっと

あった予算が、今日現在で

約半分くらいまで

減ったとのことでした。


新築住宅の補助金ですが

こどもエコすまいの

新築補助金よりは

申請の手続きが

かなり面倒で、費用も掛かります。


こどもエコすまいの

新築では100万。


地域グリーン住宅化の

Zeh申請では140万出るので

申請費を差し引いても

20万ほどお得になるのかと

思っています。


毎年ある補助事業なので

来年度以降も情報発信したいと

思います。


2つ目は

自宅の1月の電気使用料

の請求が来ました。


今月は高いやろうなと

どきどき。


んー残念!高い!


1月はお正月があるせいか

毎年電気代が一番高い気がします。


おまけに猛烈な寒気も

すごかったので

それも原因の一つですね。


2022年1月(去年)

使用量が1005w

税込みで23,511円

燃料費調整額331円65銭


2023年1月

使用量が963w

税込みで29,568円

燃料費調整額7,819円56銭


昨年の単価で今月の使用量を

単純計算すると22,528円になるので

値上げ額は7,039円となります。


一般の家庭でひと月の

ランニングコストがこれだけ

上がると家計や経済に影響が出ます…


普通に家族で外食出来る金額です。

なんか物価高になるのも

わかる気がします。


ちなみに実家は石油系の暖房を

止めた影響もあり、オール電化で

49,680円となりました。

笑えないです…


ちなみに自宅の性能ですが

鉄骨造3階建ての2世帯住宅

ALCパネルという外壁を張っており、

鉄骨造に多い仕様の外壁材です。


昔はこれを貼れば断熱材はいらないと

いう話みたいで、実際に

実家には断熱材が入っていません。


今でも覚えていますが

子供室が3階にあり、

真冬は室温が8℃

夏は暑くていられません。

よく2階のリビングで寝ていました。


窓はアルミの単板です。

気密性が極端に悪く、巾木という

部材の下から隙間風が吹いています。


こんな性能なので

光熱費が高いのは当たり前かなと。


先進的リノベで

内窓を付けるので

どこまで改善できるのか楽しみです。


ちなみに近いうちに

サーモグラフィーを購入しようと

思っています。


安価な物でも

国内正規番で10万以上します。


本当は30万クラスが欲しいのですが

そんなお金はありません…


高いやつは500万クラスなどが

あるみたいです。


どうしても内窓などのお問合せで

性能の見える化しないと

お客様には伝わらないみたいなので。


また、既存住宅の調査にも

役に立つのであれば

高い買い物ではないのかなと

思っています。


今後の既存住宅の性能向上に

役に立てれば何よりかと

思っています。


今日はこの辺りで失礼します。


高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川 明広



閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

先日、雨風が強い日が続き、 雨漏りがしたから見てほしいと お問合せを受けて お伺いしたところ、 セメント瓦屋から わずかに雨が漏って 天井裏にシミがありました。 色々とヒアリングしていたところ 昨年、屋根の塗装をしたばかりで 今までは漏れたことは無いと 言われていたので 後日、屋根に上がると さすがに塗装をされただけあって 状態が良く、瓦の割れも ありませんでした。 何となく原因などが わかりまし

リンナイの 「乾太くん」について 続きを書きたいと思います。 ④気になる利用料金ですが カタログ上では5㎏の商品で 1回63円となっております。 実際にどのくらいの使用料金が かかっているのか? プロパンガスで 利用していますが 昨年の利用料金を見てみると 2000円台~2700円台の使用量 冬場はどうしても洋服が 厚手のものになるので 洗濯の回数が増えたり 週末に布団を洗ったりなど 使用回数が増

家事の負担が劇的に 楽になる方法があります。 個人的に一番気に 入っている住宅設備の 一つになります。 リンナイの 「乾太くん」という 商品になります。 乾太くんとは ガスで衣類を 乾燥させる商品です。 都市ガスとLPガスの 両方に対応しています。 ではどのような メリットがあるか ご紹介したいと思います。 ①心地よい仕上がり ガスならではの 温風がタオルなどの衣類の 繊維を立たせて 乾燥させるこ

bottom of page