top of page

今年も大変お世話になりました。

今年も大変お世話になりました。

今日で仕事納めです。

12/30~1/6までお休みです。

それに合わせてブログ更新も

お休みしたいと思っています。


おかげさまで例年より

忙しかったと思います。


ブログ更新というものが

追加され、余計に日々の

業務が増えました…

しかしブログからの

お問合せもありました。


来年もブログを続けていく

予定ですが、業務状況により

更新頻度が減少することも

あります。


年始は2階建ての子供室の

改修工事から始まります。

内容としては床のレベル(水平)が

大きく狂っており、レベルを

直してフローリングの施工。

1週間程度の工事かと思います。


あと修理のご依頼が数件


3省連携補助金の窓改修の

お問合せの準備を

進めております。


何度も言いますが

窓改修メインの補助金は

本当におすすめです。

いままでにない補助額です。

住宅の断熱性能が良い家も

活用することを強く推奨します。


話は変わりますが

年末にインスペクションを

行いました。

後日アップします。


補助金の申請も無事に終わり

1月中旬より

長期優良リフォーム推進事業の

着工があります。


今年度の事業は

7月で一旦予算枠が

終了し、12月に再開。

来年度も継続されるかと

思っています。


この長期優良リフォームの

補助金は名前のわりには

工事内容のハードルが低く、

補助額も魅力的です。

又、ハードルを下げる

ポイントがあるので

ぜひご検討下さい。


書いてて思ったのが

後日アップをしますが

全然アップしてないなと

反省です。


年末にでも後日アップリストを

書き出し、来年のネタとして

アップします。


ブログで連絡すみません。

Y様、御見積依頼の業務を

優先したため、

電気配線図等の作成が

ほとんど手つかずに

今日を終えました…


31日までに手書きで

ラフプランを作成し

メールで転送できるように

頑張ります。


照明計画も一旦、

ラフの状態で送ります。


年始に再度詳細を検討し

送りますね。


よかったら

ラフプランですが、ご家族で

ご検討ください。


ブログで約束を書いて

自分を追い込んでみました。

あと一仕事頑張ります。


来年も補助金を上手に利用し

快適な住環境になるお手伝いが

できればと思います。


本年も大変お世話になりました。


高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川明広



閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

現在、ご相談を受けている 物件があり、現地調査に行きました。 延べ床面積が60坪を超えており 減築して平屋にしたいと 相談を受けました。 個人的には敷地を見たときから 2階リビングにしたら 最高だなと思っていました。 と言っても2階リビングは なかなか受け入れて もらえないことが多く 一番の理由として 老後の問題。 でも老後に階段が上がれない レベルになると 果たして一階リビングでも 生活ができる

個人的におすすめしている TOTOのユニットバスの 「サザナ」ですが、 取付して約2年の お客様より連絡があり、 お伺いすると、 LED電球が突然付かなくなり、 違う電球を付けると 問題なく作動。 メーカーに連絡するも 設置年数が浅くても 電球は保証の対象外 ということてした。 たしかに電球の保証には 不正などしやすいような 気もするのですが、 ちょっと不親切なのかな? とも思いました。 最近はメ

一昨日の朝は外気温が6℃ と冷え込みました。 夜の23時頃から 床下エアコンの 設定を23℃で 運転しており 朝の室温は21.5℃でした。 その前の日は外気温が8℃ 無暖房で19.8℃だったため 2℃近く暖かくなりました。 断熱性能がもう少し高いと 室温がもう少し上がると 思います。 私の感覚ですが全館空調の 冬場の室温が21℃以下は 少し肌寒いかなという感じで 21.5℃~22℃台になると 肌寒

bottom of page