top of page

内窓について

執筆者の写真: 東川明広東川明広

更新日:2022年10月2日

今日から10月になりました。

まだまだ昼間は暑いですね…

個人的に秋が好きなのですが

最近の秋は10月中旬から

11月くらいでしょうか?


今日は内窓について

書きたいと思います。。


内窓が一番活躍するのが

秋が終わり、12月から3月

までの4カ月と

夏場6月~10月までの5か月 

合計で9カ月間はフルに活躍します。


ではどんな活躍をするのか??


①結露が劇的に改善します。


内窓の表面の結露対策として

かなりの効果が期待できます。

既存窓の結露も軽減できます。


②冷暖房の効果が良くなります。


窓の性能が悪いと熱は

かなり出入りをします。

すこしマニアックな話になりますが、

コールドドラフト現象が軽減し

冬場のエアコン暖房による

むわぁとした感じも少なくなります。

コールドドラフトについては

後日書きますね。


③防音効果がすごい!


以前、車通りの多い家のお客様が

劇的に変わりました!と感想を

いただきました。

実際にカタログの通り、半減したかな?

そのくらい変わります。


新築住宅でも、気密性を良くし、

トリプルガラスを採用すると

(ペアガラスでもかなりのこうかです)

小雨くらいだと雨降っとったと?

ということがあります。


④健康になります。

特に冬場の冷気。

脱衣室やトイレなど部屋温度差が

少なくなることは大切ですね。

ヒートショックについても

後日書きたいと思います。


窓のリフォームで一番費用対効果が

高いのが内窓です。

補助金も使えますので

ぜひご検討ください。


高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川明広


最新記事

すべて表示

確実に儲かる投資

新築工事の引き渡しや 断熱改修、 修理の依頼など 色々と重なったため 久しぶりの更新になりました。 ここ数日 ようやく温かい日が訪れ 暖房がいらない生活に なり、個人的には 秋の次に好きな季節 花粉症の方は大変だと お聞きします… 自宅の電気代ですが...

Comments


一般建築工事業
長崎県知事許可(般-01)12468号

ハウス工房ふくだ株式会社

ご相談、見積等お気軽にお問い合わせください。
 
 
〒854-0001 長崎県諫早市福田町4-8

電話番号:0957-22-5002
 
メール:hausukouboufukuda@gmail.com
  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr
bottom of page