top of page
執筆者の写真東川明広

樹脂窓APW430とAPW330の違いについて


最近は肌寒くなり、個人的には

気持ちのいい快適な季節です。


YKKapさんの樹脂窓といえば

APW430のトリプル樹脂窓

APW330のペアガラス樹脂窓


自宅ではHEAT20G2で

南面の窓はあえてAPW330

ガラスはLow-e断熱タイプ

を使用しています。

理由としては

南面の窓を大きくし、

冬場の※日射取得を優先して

いるからです。


※日射取得とは簡単にいうと

太陽光を家の中に取り入れて

家の中を温めることです。


ただし南面はすべて

というものを採用しています。

空気層は1つですが

一応ガラスは3枚になります。

参考までにAPW430の

防犯合わせガラスになると

空気層が2つの4枚ガラスに

なります。

ちなみにガラスにシールが

貼ってあり外からも見える

ようになっています。

個人的に防犯の抑止力に

少しは役に立つのかと思います。

シールなのでデザイン的に不要な

場合は剥ぎ取れば問題ないです。















東西北面はAPW430の

Low-e遮熱タイプを使用。

今日はこの窓で実験をしてみました。

現在の外気温です。















現在の夜中の2時過ぎ

夜中に何してんの?って感じですね。

いつもは22時くらいからブログを書いて

いるのですが、子供と一緒に

寝てしまったのでこの時間になりました。

楽しんで書いているので

苦痛ではないのです。

ちなみに家の中が25℃近いので

まだ半袖短パンで生活できています。

夜もタオルケットで寝れています。


南面のガラス防犯合わせガラス















そしてAPW330南面の下枠です。

はきだし窓になります。















次に北側のFIX窓のガラスです。

ガラスは通常のトリプルで

ダブルLow-e遮熱タイプです。















次に下枠です。APW430















正直、7000円くらいの放射温度計なので

誤差はあると思います。

しかしYKKさんの熊本工場で

体験したデータと類似しているので

それなりの精度はあると思います。

熊本工場では330と430の違いは

枠は同じ温度でガラスが1℃違う

結果になりました。


写真の下枠の温度差は

取付位置の高低差や

床下からの吸気ガラリがあり

風が動いているのもあるので

多少は違いがあると思います。

ちなみに二階の部屋の

330と430の下枠の温度差は0.5℃

同じ取付高さです。

南面330で西面は430

西面が+0.5℃高い結果になります。

ガラスも南面が21.3℃

西面が22.8℃でした。

やはり熊本工場のデータ

が正しいと判断できます。

さらに参考までに現在の

玄関引き戸コンコードシリーズ

断熱が良い方の引き戸です。

ドア本体の温度20℃

ガラスはペアLow-e遮熱

温度は18.6℃でした。

ドア本体はアルミですが

中に発砲系の断熱が入っています。

使い勝手は引戸なので抜群。

しかし気密性はかなり悪い。

気密測定で引戸の弱点部分に

テープを張るとC値が0.18

まで下がりました。

引戸は0.4です。

測定中に空気が漏れる

音がしていました。

おそらくですがドアだと

0.2程度にはなったのではと思います。


話は変わりますが、現在、平成元年の

物件のプチ性能向上リノベーションを

やっています。

同じ諫早市内ですが、

朝8時に測定したデータです。

外気温14.6℃ 相対湿度78%

1階リビング 17.6℃ 相対湿度73%

2階洋室   17.6℃ 相対湿度68%

窓はアルミ単板ガラス

壁天井は昔のグラスウール50㎜

床は発砲系20㎜


この性能だと外気温と室内の温度差が

少ないのが特徴的です。

今週末にLDKの窓や玄関ドアの改修を

行うので窓を強化すると

実際にどのくらい室温がかわるか

楽しみです。


今日はこの辺りで失礼します。


高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川 明広


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page