top of page
執筆者の写真東川明広

衝撃…電気料金の値上りについて…


今日は電気料金の値上りについて

書きたいと思います。


記憶が正しければ

2021/12/23に新居に

引っ越しをしました。


それまではアパートで30Aの

従量電灯Bで

契約をしていました。

現在は

電化でナイトS21 5KW契約


では比較検討してみます。


ちなみに我が家の条件として、

オール電化 家電が標準的に

な仕様に+サブ冷蔵庫

(高さ120㎝くらいのサイズ)が

あるくらいで、

テレビは2台ありますが、

基本的に1台しか

使用してません。


住人は大人2名 子供3名

冬場は

家庭用エアコン1台を常時運転

夏場は

家庭用エアコン1台を常時運転

冬も夏も全館空調です。


太陽光発電4.25KW

日中の発電時間は

自家消費があります。


1月分~4月分請求は

育休中のため

昼間の使用量が

多めになっています。


9月分と10月分請求には

コロナ療養のため

昼間の使用量が多めに

なっています。


実際の我が家のデータです。

2022/1月からの請求

(すべて税込)

㊟「計算方法はわかりやすく

するため独自の方法です」


1月 23511円 1005kwh

(1kwh=23.4円)


2月 19263円 818kwh 

(1kwh=23.54円)


3月 15423円 674kwh

(1kwh=22.9円)


4月 9106円  373Kwh

(1kwh=24.4円)


5月 9393円  386kwh

(1kwh=24.3円)


6月 9222円  362kwh

(1kwh=25.5円)


7月 11147円 406kwh

(1kwh=27.4円)


8月 15502円 556kwh

(1kwh=27.9円)


9月 11666円 395kwh

(1kwh=29.5円)


10月 9376円 301kwh

(1kwh=31.1円)


仮に10月の1kwhの単価で

来年の1月分の請求を

計算してみると

31.1円×1005kwh=31256円

この金額から今年の1月分を

引いた値段が

単純に値上金額になります。

31256円-23511円=7745円


どうでしょうか?

このブログを書いている時に

あまりにもショックで

電気は使えば使うほど

再エネ賦課金の額が上昇します。

また、今後も値上りが予想されます。


少しですが自家消費で

被害を軽減できています。

あと売電収入はこの金額には

含まれていません。


ちなみに太陽光発電の

売電価格ですが、

(検針日によって月ごとの

日数が異なります)

5月分(4/26~5/29) 34日分

10,203円ですので

電気代が+810円になります。

この月のみプラスでした。


今後の住宅は太陽光発電は

必須だと思います。

FIT(固定価格買取制度)が

終了された場合、蓄電池の

検討をする価値があるように

思えます。


太陽光発電のパワコンを

取替える場合には

蓄電池とパワコンのセットで

交換する商品があり、

パワコン単体の交換より

お得です。うる覚えですみません。


今後、いかに電気代を減らす

家づくりにするか?

新築は当たり前。

既存住宅への取り組みが大切です。


後日、数か月分ですが、

昨年のアパート暮らしの

電気料金、ガス給湯器代の

明細もご紹介します。


ちなみに朝6時30分現在

外気温14℃ 室内23.5℃ 相対湿度47%


今日はこれで失礼します。


高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川 明広

閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

外張り断熱は高い?②

更新が遅くなりました… それにしても暑いですね。 今日はアウターシェードで 日射遮蔽をしつつ 窓を開けて仕事へ 出かけましたが 帰宅時は28℃近くありました。 先に帰宅している家族が 生活をしているので 多少の温度上昇が あると思いますが エアコンをつけました。...

新年度スタート2024年問題

ここ数日で一気に 暖かくなり 日射取得が 不要な季節になりました。 これからは日射遮蔽といい 窓からの日差しをどう遮るかが ポイントになる季節です。 特に家の断熱気密性能が高いと 晴れた日は26℃~30℃になります。 実際に自宅では 20時ごろに帰宅すると...

Comments


bottom of page