top of page

資材の値上がり情報

執筆者の写真: 東川明広東川明広

気持ちのいい情報では

ありませんが

工事を検討されている方や

工事中の方のために

情報共有をさせていただきます。



価格改定実地日 

2024年12月1日受注分より

対象商品は壁装材 床材等

値上げ幅 10~15%


壁紙の張替など

単価はもう少し

上がるかと思います。

理由としては

下地処理に使用する材料や

職人さんの賃金等

以前より改定に

なっています。


ご予定がある方は

11月中に発注することで

回避できます。


リフォームなど

施工面積が少ない場合だと

影響は少ないですが

ご新築、リノベでは

施工面積が多いため

5~8万程度コストアップに

なるかと思います。



2月末に発表されていましたが

8月より価格改定です。

水まわりは高額商品のため

風呂+キッチン+洗面+トイレ

で仕様によっては

10万円以上のコストアップに

なるかと思います。


ただキッチンやお風呂

洗面化粧台などは

納品が10月中であれば

現行価格で納品できると

聞いた記憶があります。


トイレや水栓金具は

対象外でした。



LIXILさんは

住宅サッシなどを9月2日より

その他商材など10月1日より

LIXILさんは建材の種類が

多いので

添付している記事に

記載されています。


④その他の値上げ情報


色々と調べるのは大変なので

新建材に関しては

こちらのサイトで

ある程度確認出来ます。

工務店さん向けの

情報サイトになります。


他にも基礎工事などで

使用する鉄筋や

コンクリートが

大きくコストアップ

しています。


物価高が起こる前と

比較すると「税別」


鉄筋が1Kg辺り

60~65円の値上り。


コンクリートは

4トン車で配達する場合

1㎥辺り8,000~10,000円

の値上がりになっています。


例えば新築工事の場合

一階の床面積が

15坪程度 耐震等級3仕様


鉄筋が1600~1700kg


コンクリートが約20㎥

基礎工事で使用します。


外構工事で駐車場を

コンクリートにすると

5~10㎥使う場合があります。


鉄筋だけで約10万

コンクリートで約30万


新築住宅の材料費が

このような価格帯で

値上りしています。


ブログを書きながら思うのは

材料費が上がっているからこそ

30~40年で建替えるような

住宅を建ててはいけない!

という思いになります。


躯体性能(断熱.気密.耐震)は

簡単に補強やリフォームは

出来ません。


子世代が住めるように

または価値あるストック住宅

として売買できるような

住宅を残せるように

頑張りたいと思います。


今日はこの辺りで…


高性能な家づくりを

楽しくまじめに研究する!


ハウス工房ふくだ 

東川 明広

Comments


一般建築工事業
長崎県知事許可(般-01)12468号

ハウス工房ふくだ株式会社

ご相談、見積等お気軽にお問い合わせください。
 
 
〒854-0001 長崎県諫早市福田町4-8

電話番号:0957-22-5002
 
メール:hausukouboufukuda@gmail.com
  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr
bottom of page