top of page

台風対策について

更新日:2022年9月10日


画像は2022/9/4日18時半です。

長崎は21時現在、雨風が少しずつ強くなってきました。

幸いにも暴風圏に入るか入らないかの進路予想。

18時過ぎに帰宅し、外に置いてあるゴミ箱や

自転車を飛ばされないようにしました。

窓の対策として、自宅にはシャッターがありません。

意図的に付けませんでした。

大きな理由として、シャッターも物が当たれば壊れるし、窓も割れる。デザイン性(かなりスッキリなります)

トータルコストもないほうが安くなります。

窓を考える会社YKKさんも先日同じことを

言われてました。その代わりの対策として

防犯合わせガラスを採用してます。

予算的にすべての窓をすることはしませんでした。

日差しを入れるために南側は窓を大きくしてるので

大きな窓は採用し、東西北面は基本的に小窓ため、

ガラスは普通のガラスです。場所によって大きいため、

その窓は防犯合わせガラスを採用してます。

もちろんシャッターが良い方はシャッターを選んでもらっています。感覚的にシャッターが安心のような感じもしますが、個人的に防犯合わせガラスがいいかと…

ちなみに防犯合わせガラス窓には内側から

シールが張ってあります。外にもはっきり見えます。

防犯上、抑止力になるので、これは大きいかと思います。


シャッターもメリットがあります。夏場の日差し避け対策にも役に立ちます。しかし外が見えなくなり部屋が真っ暗になるのが難点…個人的には防犯合わせガラスに外付けのシェードが最高の組み合わせかと思います。

話は変わりますが、近年台風は関東地方に流れたりなど、大きな台風被害が長崎には無い気がしてます。これには温暖化が影響しているのかと。

平成3年にリンゴ台風で外で片付けを行っていた時、突風に見舞われ、祖父を亡くしました。当時、5才の私は人の死とか理解ができず、じいちゃんがいなくなった実感がありませんでした。うっすら覚えているのが、電線が切れてうねりをあげ

そんななか病院へ向かい、お通夜は発電機のブルブルと号音が鳴り響いていたのを覚えています。

そんな経験が台風や地震、災害に強い家は当たり前と

いう意識を自然な感覚にしてくれているような気がします。

来年は33回忌。

安心、安全な家づくりをまじめに考えます。

当社は基本設計に許容応力度計算による耐震等級3と耐風等級2を取得しています。


高性能な家づくりを楽しくまじめに研究する!

ハウス工房ふくだ 東川明広

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新年度スタート2024年問題

ここ数日で一気に 暖かくなり 日射取得が 不要な季節になりました。 これからは日射遮蔽といい 窓からの日差しをどう遮るかが ポイントになる季節です。 特に家の断熱気密性能が高いと 晴れた日は26℃~30℃になります。 実際に自宅では 20時ごろに帰宅すると 26℃を超えていました。 この時期は太陽高度の関係で 庇では日差しを遮ることが 困難なため、外付けシェードなどが おすすめです。 高性能住宅を

太陽光パネル、国がリサイクル事業者認可+省令準耐火について

寒暖差が激しいですね… 季節が1か月以上 早まっている気がします。 ここ数日体調不良です。 熱は無く、のどの痛み、鼻水、 くしゃみ、せき、頭痛 検査はしていませんが 人生初の花粉症とのこと。 内心、ホントかな… 今日のタイトルは 書きながら話が脱線したので こういうタイトルになりました。 環境省が使用済み 太陽光パネルから レアメタル(希少金属)や ガラスを取り出すといった 次世代リサイクル事業を

bottom of page