top of page
住宅ローンと光熱費の関係性
先日、住宅ローンや 光熱費について お問合せがありました。 これについて書きたいと 思います。 昨今のインフレの世の中、 値上りしていない物は おそらくないかと思います。 住宅の建築コストも 2年前と比較すると 大幅に上がっています。 2割増しくらいでしょうか。...

東川明広
2023年1月14日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
訪問販売業者にはご注意!!
改めて書きたいと思います。 先週、お客様(Aさん)から 電話があり、 なんか不具合でもあった のかな?と思い電話に出ると 家の屋根が悪いと言われ 明日訪問業者が 見積もりを持ってくると 電話がありました。 本当に悪いのか 見てもらえないでしょうか? 詳細をお聞きすると...

東川明広
2022年12月20日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
中古住宅購入のポイント②
今日は諫早市のキッチンの 組立て工事を行いました。 今回はお客様のご希望により 「タカラ」さんの キッチンになります。 後日アップ出来ればと思います。 昨日のブログを読み返していると 誤字や内容が曖昧なところがあり 一部書き直しました。 配信前に読み返すことを...

東川明広
2022年12月14日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
中古住宅購入のポイント①
更新しないとなんか罪を犯したような 罪悪感を感じます… 目標の100日を達成しましたが 心の中で365日も目標に していました。 この週末は仕事と 急なプライベートの行事が 重なり、かなりパンパンでした… 毎日更新をすることに とらわれて、内容の質の低下も 感じています。...

東川明広
2022年12月13日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント
冬場の暖房方法について(既存住宅編)
今日は冬場の暖房方法に ついて考えてみたいと思います。 「既存住宅編」 これは私事の話です。 アパート時代、 ストーブを付けて 生活をしていました。 理由はエアコンの暖房が 嫌いだから。 どうしてもむわっとした 感じが嫌いで 乾燥も嫌いでした。 ストーブだと...

東川明広
2022年12月9日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


冬場の暖房方法について(新築編)
雨漏り修繕工事の 対応をさせていただきました。 後日アップ出来ればと 思います。 また長与町の塗装工事が 始まりました。 年内完成予定です。 朝から塗装業者さんと 打ち合わせ。 雨漏りがからんでいるので 入念に対策をしています。 外壁、樋などの洗浄の様子です。...

東川明広
2022年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
結露についてのお問合せ
週末に結露の お問合せがありました。 前からどうしても 窓の結露が気になるから どうにかならないか? とのことでした。 お伺いして窓を拝見すると 窓ガラスに 「プチプチ」が貼ってあり ご自身で出来る対策が 行われていました。 このプチプチしてから 寒さが少し改善したが...

東川明広
2022年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
11月分の電気料金について
多分ですが明日でブロブを初めて 100日になるみたいです。 ひとまず目標を達成できそうです。 今後も毎日ブログを目指します。 毎日出来るかわかりませんが 頑張ってみたいと思います。 今日もかなり寒かったですね… 床下エアコンを採用していますが 今朝起きると室温が20.3℃と...

東川明広
2022年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


電気代を安くするため確率された技術
先週だったと思います。 東京大学大学院 工学系研究科建築学専攻 准教授 前真之先生の セミナーを受講しました。 2時間のセミナー。 家の性能がどの程度で 電気代がどのくらいになるか? 実際のデータを基に 細かく計算をし、 断熱等級7、等級6にすると...

東川明広
2022年11月12日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
水回りのグレードアップお勧め「トイレ編」②
昨日も協力業者さん主催 のイベントが開催されました。 毎年4月と10月と1月にあり 今回は11月になりましたが コロナ前の頃に近いレベルでの開催 参加者もかるく500名を 超えていました。 各建材メーカーさんや 地域の飲食店ブース、 スタンプラリーなど...

東川明広
2022年11月7日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
水回りのグレードアップお勧め「キッチン編」
おはようございます! 現在AM7時 外気温9℃ 室温22.8℃ 相対湿度48% この秋初めて外気温が一桁に なったかと思います。 今のところまだ、暖房は 不要です。 日中も日射取得すると 室温は26℃を超えていきます。 今日のテーマも 新築でもリフォームでも...

東川明広
2022年11月5日読了時間: 4分
閲覧数:16回
0件のコメント
水回りのグレードアップお勧め「浴室編」
寝過ごしました。 現在AM2時過ぎ 外気温13℃ 室温25℃ 相対湿度50% 昨日の昼間はとても暑く 感じました。 今日のテーマは 新築でもリフォームでも 役に立つと思います。 浴室編です! ユニットバスには メーカーさんによって グレードが2~4商品あります。...

東川明広
2022年11月4日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
衝撃…電気料金の値上げについて…③
今回もタイトルと 内容が少し違いますが 昨日の続きです。 昨年の5月に 自宅の光熱費 シュミレーションを やりました。 条件です。 長崎県諫早市では 断熱の地域区分が7地域 詳細はこちらになります。 ①断熱等級6 UA値0.46/HEAT20G2...

東川明広
2022年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


衝撃…電気料金の値上げについて…②
今回はタイトルと 内容が違いますが 昨日の続きです。 ランニングコストについて 考えていきたいと思います。 以前住んでいたアパートで 30Aの従量電灯Bで 契約をしていました。 家の条件として、 1995年建築 木造アパート 2階の西部屋 窓はアルミ単板...

東川明広
2022年10月31日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


衝撃…電気料金の値上りについて…
今日は電気料金の値上りについて 書きたいと思います。 記憶が正しければ 2021/12/23に新居に 引っ越しをしました。 それまではアパートで30Aの 従量電灯Bで 契約をしていました。 現在は 電化でナイトS21 5KW契約 では比較検討してみます。...

東川明広
2022年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
水回りのグレードアップお勧め「トイレ編」
水回りの商品は 何を優先したら いいのかわからないかと 思います。 もちろん金額も大切ですが 金額以上の価値もあるので そのあたりのことを 書きたいと思います。 あくまでも個人的な感想 ですのでご了承ください。 水回りで一番使用頻度が高いのが トイレだと思います。...

東川明広
2022年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
エコキュートについて ②
デメリットについて 正直あまりないですね… 現在の給湯器でトータルコスト から判断すると最高です。 あえて言うなら ①設置場所が少し広く必要です 本体が設置スペースと ヒートポンプ設置スペースが 必要です。 本体設置スペースは約80㎝角 ヒートポンプ設置スペースは...

東川明広
2022年10月8日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント
エコキュートについて ①
ガス ついて書いていきます。 メリットから ①ランニングコストが安い!! ガス給湯器や電気温水器などと比較する と電気料金がお安くなります。 ではどのくらいお得なのか… あくまでも一般論として書きます。 エコキュートは、ガス給湯器よりも 光熱費が抑えられる...

東川明広
2022年10月7日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
家のメンテナンスについて
台風の影響で最近、修理のお問い合わせが 増えてきています。 現地調査に行き、最近感じたことがあったので それをネタにしたいと思います。 ①家のメンテナンスをこまめにやられている家 ②家のメンテナンスを全然やられていない家 この違いが台風被害後の修理に大きく影響します。...

東川明広
2022年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page