全館空調の勉強会
- 東川明広
- 9月29日
- 読了時間: 2分
昨日ですが
福岡の方で
全館空調を施工された
工務店さんの物件を
見学させていただきました。
詳細は伏せますが
過去に複数の
小屋裏エアコンの
実績があり、
色々と試行錯誤をされており
大変参考になりました。
全館空調ですが
冬よりも夏場の計画が
とても難しく
建物の形状や
仕様によって
考え方や方法が変わります。
小屋裏エアコンや
階間エアコン
ホールエアコンなど
色々と冷房計画はありますが
工務店側が工法別での
メリットやデメリットを
しっかりと理解したうえで
お客様にとって
どの工法がベストかを
説明し理解してもらうことが
大切だと感じました。
移動時間の関係で昼食が
ほとんど取れなかったので
帰りはラーメン屋をはしご。
最高でした。
今後も色々と学び、
特に空調計画に関しての
技術力をアップさせることが
課題だと思いつつ帰宅。
話は変わりますが
最近物件お引渡し後の
マニュアルを改良しました。
冷暖房や換気設備の使い方や
カビ対策など細かいことを
色々と記載しております。
更新したものを
過去に工事をさせていただいた
お客様へ
随時お届け予定ですが
家ごとに多少ですが
内容が異なるため
書き換えが完了しましたら
お届けする予定です。
様々な分野でも
共通かもしれませんが
情報は日々更新されます。
今は正しいとされている内容も
古くなりますが
内容が更新されたら
共有させてください。
短い内容ですが
本日は以上です。
高性能な家づくりを
楽しくまじめに研究する!
ハウス工房ふくだ
東川 明広
コメント