top of page
「シビア」な方へのご対応。
こんな失礼なタイトルですみません! しかし、はっきりと宣言するのも大切ですね。 理由として 私たちを信頼してくれているお客様に 少しでもサービスや時間を費やして ご満足してもらいたいからです。 ただそれだけです。 同業者の仲間とも話題になる...

東川明広
2022年9月30日読了時間: 3分
HEAT20G3の仕様について
弊社はG3の仕様の対策もできています。 というか、断熱について研究していると 正直、そんなに難しいことではありません。 付加断熱は必須になります。 現在、付加断熱なしでg2レベルは可能なので 将来的にリフォームで性能を上げ、 G3にすることは可能と思います。...

東川明広
2022年9月28日読了時間: 2分
家のメンテナンスについて
台風の影響で最近、修理のお問い合わせが 増えてきています。 現地調査に行き、最近感じたことがあったので それをネタにしたいと思います。 ①家のメンテナンスをこまめにやられている家 ②家のメンテナンスを全然やられていない家 この違いが台風被害後の修理に大きく影響します。...

東川明広
2022年9月26日読了時間: 2分


諫早市のリフォーム補助金について
諫早市が毎年行っている補助金があります。 同じような補助金が各市で行われています。 弊社でも毎年数件 ご活用させていただいております。 https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/wp-content/uploads/2022/04/05.25...

東川明広
2022年9月24日読了時間: 2分
屋根の種類について (板金屋根編)
おはようございます。 屋根の板金変ですね。 板金屋根。ガルバニウムという素材 まずはメリットから。 この素材は比較的耐久性に優れ、 なおかつ軽い特徴があります。 軽いとうことは耐震性能も上げやすい。 前回も書きましたが耐震は 構造計算することが前提です。...

東川明広
2022年9月23日読了時間: 2分
訪問業者さんの良い悪いの見極め方。
台風が過ぎ去り、 修理の依頼が増えてきています。 訪問業者さんの見分け方を書きたい と思います。 先日ご相談を受けた話です。 台風被害で修理、保険の手続きを ご相談された際に 「最近。訪問業者さんに何度か 外壁(杉板)のしみなどを 指摘され、早急に対応しないと...

東川明広
2022年9月22日読了時間: 2分
屋根の種類について (コロニアル編)
台風の被害はどうだったでしょうか? 諫早は思ったよりも大きな台風ではなく、 よかったー!という感じでしょうか? 宮崎や鹿児島、大分など、太平洋側の 県の皆様が大変な思いをされたかもしれません… 前回の瓦編の続きです。 コロニアル屋根 まずはメリットから...

東川明広
2022年9月20日読了時間: 3分
屋根の種類について (瓦編)
お家でどんな屋根にしたらいいか? また、屋根の葺き替えやリノベーション時に も悩まれると思います。 それぞれの特徴を書いていきます。 大きく分けてこれだけの種類があります。 ①瓦屋根 ②スレート屋根(コロニアル) ③瓦棒屋根(板金屋根) 今回は瓦について書きたいと思います。...

東川明広
2022年9月19日読了時間: 3分
安心して家の修理を任せれる業者の3つのポイント!
台風14号かなり危険ですね… 修理のご対応が早めに出来るように頑張ります! このタイミングでコロナ療養中です。 …どうしよう 愚痴になってすみません。 本題に移ります。 かかりつけ医って言葉があります。 例えば内科や子供の小児科。 ではかかりつけの修理屋さん。...

東川明広
2022年9月18日読了時間: 2分


耐震性能について その2
この表をご存じででしょうか? https://www.ms-structure.co.jp/ 詳しくは構造塾の佐藤先生のYouTubeなどを で勉強見るとわかりやすいのですが、 許容応力度計算による耐震等級と 木造住宅の一般的に使用されている...

東川明広
2022年9月17日読了時間: 3分
耐震性能。(熊本地震の経験編)
個人的な感覚の話です。 根拠はありませんが、ここ2年くらいで 耐震等級について語る工務店さんが 減ったような気がします。 以前までは耐震等級3が標準と 語っている工務店さんがたくさんいらっしゃいました。 ちなみに弊社は耐震等級3を許容応力度計算にて取得しています。...

東川明広
2022年9月16日読了時間: 3分
土地探しのポイント その2
ん~最近少しだけ忙しくて、ブログの更新の時間が ばらばら…だけど毎日ブログ更新が出来ています。 今日も少しでも参考になれば幸いです。 お客様が良い感じの土地を見つけた!と思っても 家を建てるのに様々な条件があります。 大まかな例を書いてみます。...

東川明広
2022年9月15日読了時間: 2分
土地探しのポイントその1
土地探しについて少しはご参考に なればと思い書いてみます。 土地探しにのポイント1 まずは、この建築会社さんで建てたいと思う 会社さんを決めておき、そこに相談する。 理由として工務店などの建築会社さんは お付き合いある不動産会社さんから ネットで出る前の情報が入ります。...

東川明広
2022年9月14日読了時間: 3分
bottom of page