top of page


中古住宅購入の注意点
4月は窓改修の案件や 御見積依頼などが重なり、 ブログ更新が出来ておりません… 昨日、TOTOの営業の方と 話していましたが 今年は一般住宅の着工案件が かなり落ちていると聞きました。 その背景には色んな要因が あるとは思います。 根拠はありませんが 消費が落ち込んで...

東川明広
2024年4月22日読了時間: 4分


一次防水と二次防水について
久しぶりの更新になります。 しばらくは更新頻度が 落ちそうです… 今日は防水について 少し専門的な話を 書きたいと思います。 難しい話ではないので 今後、家づくりをされる方に 参考になればと思います。 現在進行中の新築工事では 防水気密処理が完了し、...

東川明広
2024年4月8日読了時間: 3分
窓の強化はどのくらい効果があるのか?
しばらく雨天が 続くようですね。 現在の外気温は16℃ 室温は23.6℃です。 本日は家が寒いから 補助金を使って窓を 強化したいと 依頼がありました。 お宅へご訪問すると この時期でも少し肌寒く 体感的に室温は18℃以下 毎年お正月が終わると 寒さと疲れで寝込んでしまい...

東川明広
2024年4月3日読了時間: 2分


どうなる今後の住宅ローン
週末の長雨で 長崎県内では土砂崩れや 道路の冠水などが あったそうですね。 ただ家にいると 外の音があまり聞こえないので 雨降ってたの?と 感じる日もあります。 特にアパート時代は 夜中に雷が鳴り 寝不足になることも ありましたが 現在はそれが 無くなったと思います。...

東川明広
2024年3月25日読了時間: 3分


ボード系断熱材のご紹介「キューワンボード」②
先日の続になります。 その前に 熱の移動には種類があります。 かなりざっくりですが 簡単に記載します。 伝導とは 触ると熱い、寒いなど 例 使い捨てカイロなど 対流とは 気体、液体によって熱が移動すること。 例 エアコンなど 放射(輻射)とは...

東川明広
2024年2月12日読了時間: 3分


既存住宅の耐震改修の考え方
先日、性能向上リノベの会での 勉強会が諫早で開催されました。 写真は10月に宮崎で行われたものを 使っています… 1月のは写真がありません 笑 九州から数十社の会社さんが 参加されており 意見交換などを させていただきました。 とても参考になることが多く 特に耐震について...

東川明広
2024年1月27日読了時間: 2分


太陽光発電システム工事代金について
昨日の雪で現場の方は お休みになりました。 気温が上がったのが良かったですね。 今日は太陽光発電について 少し書きたいと思います。 先日、協力業さんと話をしていると 太陽光発電の訪問販売が 最近増えているみたいですね 真実かどうかはわかりませんが 聞いた話によると...

東川明広
2024年1月25日読了時間: 3分
床下エアコンへの過度な期待
久しぶりの更新になりました。 長崎は久しぶりに雪が降っており 外気温も0℃を計測 おそらくですが朝方はもう少し 外気温が下がりますね… ちょうど一年前に雪の影響で 諫早ではあらゆるところで 帰宅困難者が出ました。 私もその一人になりました。 暖冬でも九州は以外と寒いので...

東川明広
2024年1月24日読了時間: 2分


性能向上リノベ物件の引渡し
今年も大変お世話になりました。 本当にいろんな方のおかげで ひとまず、今年も無事に終わること できました。 今月無事に性能向上リノベ物件の 引渡しが終わりました。 外構完了後の写真を撮り忘れており そのうち施工事例として 記載したいと思います。 屋根は既存のままです。...

東川明広
2023年12月31日読了時間: 3分
住宅気密のおすすめ動画
先日ですが新築工事で お世話になったお客様より まだ無暖房で 最低室温が22~23℃を 下回っていませんと 嬉しい報告をいただきました。 まだ真冬とまではいきませんが 最低気温外が一桁になる日が 多くなりました。 昼間の太陽が無い日だと 朝方の自宅(断熱等級6)では...

東川明広
2023年11月18日読了時間: 2分
今後は新築よりもリノベ②
最近は職人さん不足と 進行中の工事が重なっており 私も毎日現場に入って 工事を進めています。 先日の続きになります。 なぜ今後はリノベか?ですが 住宅価格の高騰 資材や人件費、不動産価格の 上昇などが原因になります。 2022年度 フラット35利用調査結果...

東川明広
2023年11月2日読了時間: 2分


窓の性能やお値段を比較
現在、市場で販売されている 窓の種類ですが 大きく分けて 3種類があります。 ①アルミ樹脂複合サッシ ②樹脂サッシ ③木製サッシ ※アルミサッシも 販売されていますが 新たに住宅に取付けるには 時代に合わないので 除外させてもらいました。 木製サッシは一度...

東川明広
2023年9月19日読了時間: 3分
物価高対策に有効な方法2
先日の続きになります。 他にも物価高対策の 方法があります。 一般的に 新築住宅や中古住宅の リノベーションなど 住宅ローンを 組むことが多いのですが 住宅ローンの月々の支払い を安くすることも大切ですが 光熱費などの毎月の 支払いを減らすことが 何よりも重要です。...

東川明広
2023年8月25日読了時間: 3分
まだまだ熱い窓リノベ
久しぶりの更新になりました。 暑さと人手不足の戦いに 苦労しております。 おまけに台風が近づいて来てます… 職人さん不足で 一番大変なのは 左官業と思います。 業界内でも天然記念物と 言われるほど貴重な存在で 多くの方が65~75才くらいで まだまだ頑張っております。...

東川明広
2023年8月6日読了時間: 3分


気密測定が終わりました。
気密測定が無事に終わりました。 目標であった数値をクリアすることが 出来たため、個人的にも お客様も満足する結果に。 今回は床断熱工法ということで テープ処理や 一液の発泡ウレタン、 ボレイトシール(防蟻材) を使用し隙間なく施工する ことが出来ました。 目標はC値0.1...

東川明広
2023年6月27日読了時間: 2分
bottom of page